草テニス界をうまく生きるコツ《試合編》
- 畠山 裕貴
- 2016年12月1日
- 読了時間: 2分
今回は前回に引き続き、草テニス界の試合編をお届けしたいと思います。 まずは草テニス界は狭い世界!これはまちがいありません! 草テニス界を上手く生きていく1番大事なポイントは、会って気まずい人などは極力作らないことです! こっちから人を嫌わない広い心を持つことが草テニス界で長生きできるコツです。 試合した対戦相手と会話する時しない時…誰もがあると思います。勝った時は敗者の気持ちを労りそっとしとくか、話かけるにしても…グイグイ行かない! 負けた時は、素直に負けを認め、アドバイスをもらったり今度練習して下さいなどの流れにもっていきます! どんなに悔しい試合負け方をしたとしても最後は勝者を褒め次も頑張って下さいと言える草テニスプレーヤーでいれるかが大事です。 次に、ダブルスに出たい!という時のペアの探し方についての注意点! ダブルスでペアを固定する派しない派に別れますが固定してるペアかどうなのかをまず把握して固定してないなら試合誘えば良いと思うし固定してない人ならお互いどんどんいろんな人と組んで交流を深めましょう。 ここでもやはりやきもちはやいてはいけません! 練習と同じですがこの人となら二回目もありだなと思える試合の終わり方をしたいとこです。 最後に大切なのは、試合に負けた時の気持ちの持ちようです! 試合に出て負けたときは誰でも悔しい思いをします…。しかし負けたあとが成長のチャンスです。負けてからが何ができるか?を考え次に進みましょう! いかがでしたでしょうか? 試合の他にも、食事ツアー温泉ツアー観光など、試合のあとも楽しめるようになると良いですね!

Comments